漫画家・手塚治虫が若手時代から晩年まで書き続け、ついに完成しなかった伝説の長編漫画「火の鳥」。
全12編あるなか一番の問題作といわれる第8作目「望郷編」が2023年、ディズニープラスで『火の鳥 エデンの宙』(PHOENIX: EDEN17)として初のリメイクアニメ化され、世界独占配信されました。
- アニメタイトル『火の鳥 エデンの宙』
- 配信日:2023/9/13(水)16:00〜
- 全4話
- ディズニープラスで世界独占配信!
≫今すぐディズニープラスに登録する
早速鑑賞しましたが、原作へのリスペクトもありつつ、新しい『火の鳥』を見ることができました。
この記事ではアニメ『火の鳥 エデンの宙』の内容と、原作漫画『火の鳥 望郷編』との内容の違いを解説します。
火の鳥 エデンの宙は全4話(計97分)ディズニープラス独占で一挙配信されています。

火の鳥望郷編アニメ『火の鳥 エデンの宙』基本情報
『火の鳥 エデンの宙』の情報は以下のとおり。
タイトル | 火の鳥 エデンの宙 (PHOENIX: EDEN17) |
監督 | 西見祥示郎 |
キャスト | ロミ:宮沢りえ ジョージ:窪塚洋介 コム:吉田帆乃華 ズダーバン:イッセー尾形 |
キャラクターデザイン・総作画監督 | 西田達三 |
美術監督 | 木村真二 |
演出・CGI監督 | 斉藤亜規子 |
編集 | 重村建吾 |
アニメーション制作 | STUDIO4℃ |
アニメ制作はSTUDIO4℃。「鉄コン筋クリート」や直近でいうと「えんとつ町のプペル」「海獣の子供」などのアニメ映画を手掛けています。
本作『火の鳥 エデンの宙』もSTUDIO4℃らしさが全開の、迫力と躍動感が凄まじく圧倒される映像美でした。

火の鳥望郷編アニメ『火の鳥 エデンの宙』配信までの時系列
配信日は2023年9月13日(水)16:00〜全話一気に配信です。
- 2022/11/30
-
シンガポールで行われた「ディズニーコンテンツショーケース」にて本作『PHOENIX: EDEN17』の2023年公開と予告編動画が公開される
- 2023/3/24
-
『PHOENIX: EDEN17』のティザービジュアル・特別映像が公開
- 2023/07/14
-
- 邦題タイトルが決定→『火の鳥 エデンの宙』
別エンディングを描く映画『火の鳥 エデンの花』の劇場公開も発表
『火の鳥 エデンの宙』配信開始から約3ヶ月後、同キャスト・別エンディングで「望郷編」を描く『火の鳥 エデンの花』の劇場公開も決定されました。
- タイトル『火の鳥 エデンの花』
- 公開日:2023/11/3(金)
- 新宿 バルト9ほかで全国公開
- 「火の鳥 エデンの花」公式サイト
火の鳥望郷編とは?
『火の鳥 望郷編』は手塚治虫著・全12編からなる「火の鳥」シリーズの第8編にあたる作品です。
ただひとりの女が歴史を作り その女といっしょに滅びて行ったエデン17という小さい星のことを私は忘れないでしょう
引用:「火の鳥 望郷編」─朝日新聞出版より
ストーリーテラーの「火の鳥」が冒頭で言うとおり、この物語は「エデン17」という惑星の繁栄から滅亡までを描いています。
あらすじ
舞台は現代より先の未来(年代は明言されず)。人口が増え、自然が壊された地球に嫌気が差した大学生のジョージと高校生のロミは、大学の増設費を盗み惑星「エデン17」を購入し、地球を飛び出します。
小さな惑星で2人きりの生活が始まりますが、ジョージが事故で死亡し、ロミとお腹の子供「カイン」だけが残されます。
ロミは悲しみから立ち直り、息子カインと共にエデン17を発展させていくことを決意。
自分をコールドスリープで20年眠らせ、大人になったカインとの間にまた子供を作ります。
しかし、カインとの間に生まれた子供(孫)は7人全員男。女が生まれないと子孫が繁栄しません。
気の毒に思った火の鳥は違う惑星から不定形性物「ムーピー」を連れてきて、女性に変身してもらい、孫の一人との間に子供を作ります。
生まれてきた人間とムーピーのハーフの子供は全員女の子でした。彼女らはロミのひ孫と子供を作り、やがてエデン17は人間とムーピーのハーフで人口を増やし、繁栄していきます。
文明も発達し穏やかな日々が流れるエデン17ですが、年を取った女王ロミは「一日でもいいから地球に帰りたい」と望郷の念に駆られるのでした。
「女王になるんだ」との恋人の最後の言葉を胸に、女手ひとつで惑星を繁栄させてきたロミが、生まれ育った地球に帰りたいと願うことから物語は大きく動きます。
登場人物が生きるためにとる行動(人の肉をたべる)や、子孫を残すために男性と女性がくっついて生まれる宇宙人など、話の内容はなかなか刺激的です。
またラストのエデン17があっけなく滅亡する展開は、あまりの胸糞の悪さにトラウマが残っている方も多いでしょう。

罪のない人が狂わされ、悲しむシーンはキツかった……
火の鳥 エデンの宙の原作漫画との違いは?ラストの結末を解説
『火の鳥 エデンの宙』は基本的な展開は『火の鳥 望郷編』と同じですが、内容が異なる点がいくつかありました。
違い①倫理観が問われるシーンは全てカット
手塚治虫先生の『火の鳥 望郷編』では、タブーとされる描写が多く描かれており、望郷編が一番の問題作と言われる要素が多くありました。
- コールドスリープして自分の子供と子孫を残す
- その子孫は生き残るために自分の父親を食べる
これらの描写は『火の鳥 エデンの宙』では一切描かれず、ムーピーが子孫を作るために送られてくるというシナリオに改変されていました。
原作『火の鳥』は刺激が強くて子供には見せられない…という方でも、アニメなら安心かなと思います。
違い②救いのある結末に変化
9/13に公開された『火の鳥 エデンの宙』のラストは原作とは違い、希望のある締めくくり方になりました。
ロミ | コム | 牧村 | |
---|---|---|---|
火の鳥 望郷編 | 地球で死ぬ | 地球で花に生まれ変わる | ロミの死体をエデンに埋めにいく |
火の鳥 エデンの宙 | エデンに帰る | エデンに帰る | 上司とともにヘブン島の最後を見届ける |
『火の鳥 望郷編』ではコムもロミも生きてエデンに戻れず、惑星エデンは生物のいない星に戻ります。
しかしアニメ『火の鳥 エデンの宙』はコムもロミも生きて帰還し、一から文明をやり直すような描写で締めくくられていました。
映画『火の鳥 エデンの花』のラストを予想
ディズニープラスで配信中の『火の鳥 エデンの宙』と異なるエンディングで上映予定の『火の鳥 エデンの花』の結末を予想してみました。
個人的には、原作に寄せたラストになるのでは?と予想しています。
原作『火の鳥 望郷編』は地球でコムが牧村に銃で撃たれ、溺れ沈んだ湖のほとりで水草の花に姿を変えました。
タイトルにある『エデンの花』はコムのラストを指しているのかな…と考えています。
火の鳥 望郷編は電子書籍で読める?
火の鳥 望郷編は電子書籍サイトで読むことができます。
AmazonのKindleでも『火の鳥 9』として配信されているので、配信前に予習しておくとより楽しめます♩
火の鳥望郷編『火の鳥 エデンの宙』内容を予想
すでにYoutubeで公開されている予告編から『火の鳥 エデンの宙』のアニメ内容を予想しました。
- 漫画版より現代的になっている
- 「復活編」のチヒロが活躍?
- 結末は漫画版と変わらず?
以下「望郷編」の内容を含みます。(火の鳥「朝日ソラノマ版」)
漫画版より現代的になっている
漫画版では地球からきたロミがひとりぼっちになってから子供を産み、遠くからきた宇宙人により惑星が繁栄するまでは、食料も資源もなく、男女問わず原始人のような半裸の格好で描かれていたり、ほらあなに住居を構えたりしています。
予告編にはロミや息子のカインと思われる青年などが登場しますが、皆キチンと服を着ています。
また、ロミが地球から乗ってきた宇宙船の内装もステッカーなどが貼られておしゃれになっていました。
現代より遥か未来の宇宙時代が舞台なのに、資源(人、食料など)が無いと人は本能に忠実な原始的生活に戻ってしまう、という皮肉な表現が「望郷編」の魅力のひとつと感じていたので、ひとりぼっちのカインが現代的な生活を維持したままの描写に変わってしまったらちょっと残念だな…と感じました。
「復活編」のチヒロが活躍?
『PHOENIX: EDEN17』の予告編やインタビュー動画にたびたび登場する、長い触覚を生やした女の子。
全身タイツのような衣服を身に纏った彼女は「復活編」のメインキャスト「チヒロ」という名のロボットです。
「復活編」は望郷編の後の時代の地球を描いた作品。
そこで登場したチヒロは四角い部品でできたいかにもザ・ロボットな見た目。しかし主人公の青年・レオナだけは人間の女の子の姿に見え、2人は愛し合うようになります。
原作漫画「望郷編」でチヒロはロボットの姿で登場しますが、『PHOENIX: EDEN17』の予告編に映るチヒロはロボットの見た目ではなく、復活編で描かれた全身タイツの女の子の姿!
吸盤のような手で高層ビルに貼りつく描写がありました。
リメイクにあたり、復活編のエピソードも絡んできたら面白いですよね…!
結末は漫画版と変わらず?
「望郷編」の結末におおきく関わる宇宙商人「ズダーバン」が予告編にも登場しました。
ズダーバンはロミたちが地球に向かう途中に出会う商人。宇宙船に勝手に侵入し、主人公らにあやしい取引を持ちかけます。
彼の登場によって「望郷編」は怒涛の鬱展開を迎えることになります。
したがって、漫画同様に惑星エデン17は破滅に向かうシナリオということがほぼ確定といっていいでしょう。
現代社会にも通じる皮肉たっぷりの結末こそが「望郷編」の醍醐味なので、映像化されどう描かれるのか!今から楽しみですね。
『火の鳥 エデンの宙』映画版とのラストの違いを予想
アニメ版『火の鳥 エデンの宙』ラストはコムとロミが岩船でエデンに帰郷。
ズダーバンによって崩壊された惑星エデンですが、地球でチヒロからもらった種籾(たねもみ)が映り、エデンをまた復活させていくような前向きな描写で締めくくられました。
火の鳥望郷編アニメ『火の鳥 エデンの宙』を見る前に予習しておくべき他シリーズ
火の鳥は全12編あり、いずれも単体で読んで支障はありませんが、『火の鳥 エデンの宙』(望郷編)の世界を堪能するために読んでおくと良い関連シリーズをピックアップしました。
火の鳥 『復活編』
望郷編のさらに未来(2482年〜)の地球が舞台。
事故により一度死ぬも手術により生き返る青年・レオナは、脳の大部分を人工物に変えられたことにより有機物(生き物)が醜く見える後遺症を患ってしまいます。
そんな中出会ったロボット「チヒロ」。量産型の古い事務ロボットですが、彼の目にはなぜか美しい少女の姿に見え、恋に落ちます。
それからおよそ600年後、よくも悪くも妙に人間臭いロボット「ロビタ」が急に集団自決を始め……。
手術により半分ロボット化した主人公の生き様を通して、人間として生きる意味や幸せを考えさせられる作品です。
「復活編」に登場するロボット「チヒロ」が『PHOENIX: EDEN17』少女の姿で予告編に登場したので、繋がりも含めて読んでおくのがおすすめです。
火の鳥「宇宙編」
「望郷編」「復活編」より先の未来、宇宙船が舞台。
地球から五百光年離れたオリオン座ペテルギウスから地球に資料を運ぶ任務を任された宇宙飛行士5名。
そのうち唯一地球からやってきた牧村飛行士が見張りの最中に死亡。
宇宙船も破損したため、残る4人はわずかな酸素と一緒に一人ひとりカプセルの中で宇宙空間を漂うことに。
牧村は自殺したのか、殺されたのか…。
アニメ化する「望郷編」にも宇宙飛行士の牧村が登場します。望郷編が終わったあとの牧村を見てみたい方は宇宙編も読んでみてください。
火の鳥望郷編『火の鳥 エデンの宙』配信情報まとめ
細かな部分は現代的になっていたり、火の鳥の他の編に登場するキャラクターも登場するなど、『火の鳥 エデンの宙』がどのような作品になるのかとても楽しみです。
『火の鳥 エデンの宙』は2023年9月13日(水)・ディズニープラス
「文明の発展」について考えさせられるエデン17の滅亡シーンはメッセージ性が強く、50年近くたった現在読んでも古さを感じさせません。
ぜひ漫画版の『火の鳥』も読み、アニメ配信開始に備えましょう。